草刈り ナイロンコードカッター [備 忘 録]
草刈りの時期になった
草刈機ではチップソーを使うし
ナイロンコードも使う
ナイロンコードは40m巻のものを使う
ナイロンコードは遠心力と熱で草を刈る
使うと先端がすり減ったり切れて短くなる
そのコードの長さ調節には主に3種類ある
手で調整するもの
自動で繰り出すもの
カッターを地面で叩いて繰り出させる半自動の三つだ
ナイロンコードにはデメリットも多い
半自動、自動式は熱を持つとコード同士が溶着したり
カッター内部やボビンやなどを溶かして溶着する
何種類も使ってきたが
10時間も使うと不具合が出てくる
溶けた部品を新品に交換しても本調子には戻らない
で、高品質と思われるマキタ製のカッターを買い求めた
早速使ってみたが
15〜30分でボビン内でコードが4回溶着
それにコードの巻き取り用量が少ない
長く使い続けるとボビン装着のクリック感がなくなりそう
が、しばらく使ってみよう
鎌で手刈りするよりははるかに良いから
草刈機ではチップソーを使うし
ナイロンコードも使う
ナイロンコードは40m巻のものを使う
ナイロンコードは遠心力と熱で草を刈る
使うと先端がすり減ったり切れて短くなる
そのコードの長さ調節には主に3種類ある
手で調整するもの
自動で繰り出すもの
カッターを地面で叩いて繰り出させる半自動の三つだ
ナイロンコードにはデメリットも多い
半自動、自動式は熱を持つとコード同士が溶着したり
カッター内部やボビンやなどを溶かして溶着する
何種類も使ってきたが
10時間も使うと不具合が出てくる
溶けた部品を新品に交換しても本調子には戻らない
で、高品質と思われるマキタ製のカッターを買い求めた
早速使ってみたが
15〜30分でボビン内でコードが4回溶着
それにコードの巻き取り用量が少ない
長く使い続けるとボビン装着のクリック感がなくなりそう
が、しばらく使ってみよう
鎌で手刈りするよりははるかに良いから
2023-03-30 14:57
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0