SSブログ

防犯灯その3 陶器製電球ソケット [備 忘 録]

防犯灯は軒下に吊るすので耐久性があると思われる
陶器製の電球ソケットにした

家の外に出て取り回してしてたら
謝ってコードの一部がコンクリートの上に落ちた

プラグ側だったらなんともないのに
よりによってソケットが落ちた
早速やっちまった
069C6C80-32B8-4277-A73C-CE2006C22946.jpeg


耐久性がないじゃん!と自問自答しつつ
負傷せんかったし金で方が付くなら御の字!などと
前向きに考える
コードをつなぎかえなくっちゃ!
C5CC383C-CFBA-465D-B5F8-A1DDE04667A7.jpeg

ほんのちょっとした事で
大事件の当事者になる人の運命とかは
どんな仕組みになっているんだろう?

nice!(0)  コメント(0) 

防犯灯その2 電球ソケットなど [備 忘 録]

IKEAのセンサーライトを軒下に下げる計画

陶器製の電球ソケットと工具用の補修コード(5m)を
モノタロウで手配した
E709D2DA-760B-47A0-A609-E86DA9E12A27.jpeg

電源プラグに直接差し込める電球ソケットは
以前ダイソーで買ったものでストックしていたものだ

イノシシは山から降りてきて
私道を通り玄関前を抜け裏手に回るようだ

その私道にセンサーを置けば家に近づく前に防犯灯が点灯するので
少しは警戒心を持つのではなかろうか?
nice!(0)  コメント(0) 

防犯灯その1 センサー [備 忘 録]

防犯用センサーライトを取り付けようと思う

日が長くなるので人に対しては不要とも思うが
玄関前にちょくちょくイノシシの足跡が残されるようになった

数年前納屋のセンサーライトが点灯したので
野良猫かな?と思い覗いてみたら
ウリボウだった

そんな感じで出没するし
家の裏の道もほじくり返すが放置していた
そして桜の時期となり大胆に出回るようになったようだ

室内で使っていた調光機能付きのリモコン電球を
防犯灯に転用するためのセンサーを先月IKEAで買った
AA759201-AA6E-4D63-AAE7-6FC274DDB22F.jpeg


なかなか取り付ける気にならなかったが
流石にひづめの足跡を見ると放っておかない

コードやら電球ソケットを買って組み上げたので
軒下にヒートンを取り付けて照明を取り付けよう

センサーはちょっと離れたイノシシ防護柵の支柱にでも取り付けるかな?
nice!(0)  コメント(0) 

歯磨きは一日一回 歯ブラシ交換日 [備 忘 録]

今は歯磨きをキチンとしている
何にでも習慣には波がある

毎食後磨いた時期もあったし
一日うがいだけで済ませたり
何もしないで済ませたこともあった

大学に入学した時の歯科検診で
「標本にしても良いほどの健康な歯」と言われたことがある

その後雑な歯磨きでの虫歯や
食いしばりで欠けた歯もあったので治療もした
歯石取りも定期的にやっていたので
20年くらいは全く問題はなかった

小児歯科のある歯医者で管理していたのに
40歳を超えた頃に多忙にかまけて
歯石取りを三年くらいサボった

そうしたら健康な歯がグラグラし始めた
歯周病だ
歯科大に飛び込んだ

治療痕のある歯ではなく健康な歯を失うまいと頑張った
何年もかけて残そうとしたが及ばなかった

最初は入れ歯にしたが
ブリッジをかけるのに健康な歯を削る

居酒屋の鳥軟骨や固軟骨も食べられなくなった

結果インプラントを二本にした

その後、ギリギリに残していた奥歯も失った
その奥に残っていた埋没したままの親知らずを露出させ
抜けた奥歯の位置に寄せたので
三本目のインプラントはしていない


現在の歯磨きは一日一回
入浴時に浴室で磨くだけだ

歯間ブラシ4種類と歯ブラシで行い
糸はごくごくたまに使う程度

ローリング法、スクラビング法、バス法の3つで磨く
時間は20分以上はどうしてもかかるが
30分まではかからない

歯周病保存科の医師には「夜の歯磨きのみの一日一回でも問題ない、
と言う研究があるのでこのまま続けてください」と言われている

インプラント科の医師には
「固定ボルトは一年に一回交換」と言われてる
食いしばりがひどいので
ボルトが折れる可能性を未然に防ぐからだ

歯ブラシは消耗品だ
先月から月に2本を3本に変えて
10日で交換するようにした
C41900F9-C667-4FDC-AC72-5428C8F19E6F.jpeg


今月の三本目は赤色にしよう!
ストックは年に一回行なっている
nice!(0)  コメント(0) 

頭部保護 インナーキャップ [備 忘 録]

屋外の農作業等に従事する時には帽子を被る

専ら日差しをさえぎるものだが
枝の下を通る作業や山などでは
ちょっとした衝撃から頭を護ってくれる

エンジンを使う草刈りや木の伐採では
ヘルメットを被り万一に備える
フェイスガード用のメッシュの面を取り付けてあり
飛散するものから顔面も護る
この時、庇を後ろ向きにしたキャップはヘルメットの下だ

どんな作業でもキャップだけは必ず被る

なので時と場合によればヘルメットを着用するほどではないものの
頭部を護るような帽子よりはもう少しましな物があると
安心できるとずっと思っていた

加えて防災用のヘルメットは持ってないので
かさばらない作業と兼用できるモノが欲しいと考えていたが
食指が動くようなものがなかった

で、軽作業用で帽子の下に被るインナーキャップならば
あまり目立たず帽子よりは保護性能が高いだろうと
ミドリ安全のを買い求めた

防災にも使えるようにあごひもも一緒だ
共に500円弱で総計一千円弱で揃えることができた
5D3FE392-13AE-4E77-8522-8C06AC4771E9.jpeg


あごひもを取り付けて
農機具メーカーでもらった帽子の下に入れて
伐採したみかんの枝などの整理で使ってみた
C8A0C2DB-241A-421E-B534-E8DBCC876F8A.jpeg


あごひもを使うとちと格好悪いが
怪我に遭う可能性が低くなれば
そんなことも言ってられないし
使い勝手も良いし
頭の圧迫感もそれほどではない


黒いGAPの帽子と合わせてみたが
許容できる防災用品となった
AE6DB44C-7C00-4717-8081-6932287E6287.jpeg

帽子を替えて利用できるのが一番の収穫だ

ヘルメットでは仰々しいが
インナーキャップならば好ましい

あごひもを帽子の中に入れれば
ヘルメットほどの違和感もない

この際あごひもを取り付けたホックが
側頭部に触れぬように折り畳めば
擦れて痛むこともない

nice!(0)  コメント(0) 

グリーンな生活 食品保存 [備 忘 録]

食品を保存する際のラップ紙を使わなくなった

シリコン製の百均商品を使ったりしている

冷蔵庫に入れる鉢には蓋代わりに
丸皿を被せたりもしている
滑って落として割らないようにヒヤヒヤするが
その緊張感も楽しみたい

ラップを使わぬようにした2年前に
IKEAで買ったシリコンラップを思い出した

85F2CDA1-7B59-4B7D-8E4A-B605D31B0E34.jpeg


朝食のリンゴを半分に割った時に使った
7A130324-7B4E-4419-917A-E30136C900DA.jpeg

シリコン製のモノを使うのが果たしてグリーンか否かは分からないが
ラップ紙を使い捨てるよりははるかに良いだろう
nice!(0)  コメント(0) 

運動靴 [備 忘 録]

ウォーキングをする際にはスポーツシューズを履く

この頃のスポーツシューズは洗えない
洗うと素材や構造が損なわれるらしい

またスニーカーはサポート感やフィット感がなく
底裏の衝撃もきつい

安価なので散歩程度なら差し支えないが
ウォーキングには向かない

が、百均で買った少し高いインソールをスニーカーに入れたらどうだろう?と考えた
7F8F9B6E-C57D-45AD-B511-432C18C625D9.jpeg


このインソールは靴を脱ぐ時に足にくっついて
靴からはみ出してしまうためにほとんど使わなくなっていた

このインソールを入れた左側のスニーカーは
フィット感などがないが、足裏の衝撃は随分と緩和してくれる

インソールを入れたスニーカーで
図書館とスーパーマーケットに行ったが
痛めた腰に違和感が出たので散歩に切り替えた

腰が復調したらもう一度試してみよう

nice!(0)  コメント(0) 

読書の環境 [備 忘 録]

図書館に行って来た

買い物なども基本的にウォーキングだ
片道20分弱の距離しかない
時速6kmだとちょうど良い

およそ十日前に重いものを持ち上げた際に腰を痛めていた
なので図書館の帰りに腰に違和感を覚えたので
速度を落とし散歩にした
ところが面白くない

で、背負っていたザックの中の本を取り出し
歩きながらの読書とした

小学生の頃、図書室の本を読みながら下校した記憶がよみがえった

家でも立ったままの読書なので歩きながらでも調子が良い

「ながら運動」の読書もたまにはやろう
nice!(0)  コメント(0) 

桜の蕾 [備 忘 録]

雨上がりの曇天で肌寒い中を近所の桜の木を見に行った

昨日に比べると蕾の先の色付きが素晴らしく進んでいる
111E2ACE-816F-4A31-9160-BEC3BAFBAB96.jpeg

先月末から毎日観察している

間もなく開花だ
nice!(0)  コメント(0) 

薪割り [備 忘 録]

入浴の際は五右衛門風呂なので薪で沸かす

グリーンな生活を優先させているので
水資源も有効に使い倒したい

今の時期は細菌の繁殖を気にせずに3〜4日間沸かし直しで使い倒す
勿論、浴槽がヌルヌルするようならば水の交換をする

新しく沸かす時に時間がない場合は60℃で給湯するが
基本、水から沸かす

で燃料の薪割りをした

家を解体した時の廃材を譲ってもらったので
切断して薪割りをした

スパッと割れるはずが
たまには斧が食い込んだままとなる
0E7D7F7D-B905-45F9-900F-06D12FDCD34A.jpeg


裏を見ると木の節が邪魔をしている
1CA13A8C-6526-4263-9FF2-C496CA87A743.jpeg



薪割りは綺麗に割れると気持ち良いが
たまにはこのように手こずるのも楽しい

これから暖かくなるので
1〜3日での水の交換をやらなくてはならない
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。